鈴鹿市の老舗めぐりをしていると旧伊勢街道沿いに店舗があることが多いと感じました。
江戸時代や明治時代に人が沢山通った道沿いに店舗があり、歴史を重ねてきたというのは当然といえば当然の感じがします。
旧伊勢街道のルートと店舗の位置を地図上でわかるようにしてみました。
地図上の青いピンの位置が旧伊勢街道になります。
黄色のピンが老舗のお店がある場所です。
より大きな地図で 鈴鹿市の旧伊勢街道 を表示
鈴鹿市神戸本多町には神戸城(かんべ)が戦国時代の天文年間 1532-1555年の間に建てられましたが、明治4年 1871年に廃城になっています。
神戸城(かんべ)の周りよりも旧伊勢街道沿いの鈴鹿市神戸宿や白子宿あたりのお店の方が歴史を重ねているんですね。
☆1 御菓子司 亀屋清泉庵・・三重県鈴鹿市神戸8丁目25-16
創業100年の和菓子屋さん
☆2 割烹旅館 魚半楼・・三重県鈴鹿市神戸1-2-38
明治43年 1910年創業の割烹旅館
☆3 丸川菓子舗・・三重県鈴鹿市神戸2-10-1 ベルコモンかんべ
江戸時代末期の 創業の和菓子屋さん。
再開発事業のため旧店舗近くにできたベルコモンかんべの1階に平成19年6月に移転オープン
☆4 近江屋製菓舗・・三重県鈴鹿市神戸2丁目17-23
江戸時代 寛政元年 1789年創業の和菓子屋さん
旧伊勢街道から少しはなれた場所にありますが、寝釈迦で有名な龍光寺の北門前に店舗はあります。
龍光寺は室町時代、応永29年(1433年の創建とのことですから、江戸時代も多くの参拝者がいらっしゃったのでしょうね。
☆5 中野製餅店・・三重県鈴鹿市西條4-22 中野製餅店
明治元年 1868年創業のお餅・赤飯・和菓子のお店。
旧伊勢街道からはずれた神戸城跡の西側に店舗はあります。
☆6 豆腐力・・三重県鈴鹿市肥田町235-1
明治8年 1875年創業のお豆腐屋さん
☆7 東海醸造・・三重県鈴鹿市西玉垣町1454
江戸時代 元禄年間(1688-1704) 創業の 味噌・たまりの醸造所
旧伊勢街道からすこしだけ離れていますが、近くに正信寺があります
◇ここから旧伊勢街道白子宿あたりです◇
☆8 久住屋菓舗(くすみやかほ)・・鈴鹿市江島本町7-13
江戸時代 江戸末期 文久年間(1861〜1864) 創業の和菓子屋さん
☆9 田中観月堂・・鈴鹿市江島本町1-10
代表銘菓の不断桜大原實は大正4年に登録商標されています。
☆10 大徳屋長久 小原木本舗・・鈴鹿市白子1-6-26
江戸時代 享保元年 1716年創業の和菓子屋さん
◇11 清水清三郎商店(清水醸造)・・三重県鈴鹿市若松東3-9-33
明治2年 1869年創業の酒蔵。
旧伊勢街道沿いにはなく、海沿いのほうにあります。
当時は港も近いため、多くの醸造業が繁栄していたそうです。
清水清三郎商店さんの近くには西運寺、深田神社、弘善寺、緑芳寺、台蓮寺、見潮寺、宝祥寺、心海寺、大黒屋光太夫記念館などがあります。
(2014年5月に作成した情報です)