「全国グルメ産地直送お取り寄せ情報」トップ > 兵庫県 > 三宮一貫樓の豚まん
スポンサードリンク
三宮一貫樓の豚まん
三宮一貫樓(さんのみやいっかんろう)は昭和39年創業の広東料理のお店。
お店で手作りしている豚まんが大人気でお店の前にはお持ち帰りする人々の行列がたくさん出来ていました。
店内でも豚まんを食べることが出来るので頂きましたが、具材がたっぷりと入っていて、とてもおいしいですよ〜
商品情報
◇豚まん・・厳選した豚肉と淡路島の玉ねぎを使った少し甘口のジューシーな豚まん
◇ちび豚まん・・少し小さめの豚まん
◇焼餃子・・外はカリッと香ばしく、中はお肉と野菜の旨みがぎっしりと詰まった餃子。お店で食べましたが、あっさりとジューシーな食べやすいお味でした。
◇生餃子・・肉と野菜がたっぷりと入ったプリプリの生餃子
◇広東風水餃子・・コクがあり、あっさりとした顆粒スープ付きの餃子セット
◇しゅうまい・・国産のもち豚のミンチと淡路産玉ねぎをうすい皮で包んで蒸しあげたしゅうまい
◇栗入りあんまん・・あっさりとしたこしあんに甘く煮た栗を刻んだあんまん
◇叉焼まん・・八丁味噌をベースにしたコクのあるタレと甘口あぶりチャーシューを加えた叉焼まん
◇ピリパオ・・自慢の豚まんにコチュジャンをまぜて、甘辛味に仕上げた豚まん
◇ラーメンパック・・特製玉子麺は中太でストレートの中華そば風。スープはあっさりとしつつコクのある醤油味



2013年3月に三宮一貫樓の本店で豚まん、ぎょうざ、ワンタン麺を頂きました。
豚まんはとてもおいしく、また食べたいなあ〜と思います。
店舗情報
三宮一貫樓 本店・・神戸市中央区三宮町3-9-9
新神戸アントレマルシェ店・・神戸市中央区加納町1-3-1
関西国際空港・・旅客ターミナル2FApplause 豚まんのみお土産専門店
大阪国際空港・・お土産専門店
本社荒田工場・・神戸市兵庫区荒田町2−16−3
お店で手作りしている豚まんが大人気でお店の前にはお持ち帰りする人々の行列がたくさん出来ていました。
店内でも豚まんを食べることが出来るので頂きましたが、具材がたっぷりと入っていて、とてもおいしいですよ〜
商品情報
◇豚まん・・厳選した豚肉と淡路島の玉ねぎを使った少し甘口のジューシーな豚まん
◇ちび豚まん・・少し小さめの豚まん
◇焼餃子・・外はカリッと香ばしく、中はお肉と野菜の旨みがぎっしりと詰まった餃子。お店で食べましたが、あっさりとジューシーな食べやすいお味でした。
◇生餃子・・肉と野菜がたっぷりと入ったプリプリの生餃子
◇広東風水餃子・・コクがあり、あっさりとした顆粒スープ付きの餃子セット
◇しゅうまい・・国産のもち豚のミンチと淡路産玉ねぎをうすい皮で包んで蒸しあげたしゅうまい
◇栗入りあんまん・・あっさりとしたこしあんに甘く煮た栗を刻んだあんまん
◇叉焼まん・・八丁味噌をベースにしたコクのあるタレと甘口あぶりチャーシューを加えた叉焼まん
◇ピリパオ・・自慢の豚まんにコチュジャンをまぜて、甘辛味に仕上げた豚まん
◇ラーメンパック・・特製玉子麺は中太でストレートの中華そば風。スープはあっさりとしつつコクのある醤油味






2013年3月に三宮一貫樓の本店で豚まん、ぎょうざ、ワンタン麺を頂きました。
豚まんはとてもおいしく、また食べたいなあ〜と思います。
店舗情報
三宮一貫樓 本店・・神戸市中央区三宮町3-9-9
新神戸アントレマルシェ店・・神戸市中央区加納町1-3-1
関西国際空港・・旅客ターミナル2FApplause 豚まんのみお土産専門店
大阪国際空港・・お土産専門店
本社荒田工場・・神戸市兵庫区荒田町2−16−3
スポンサードリンク
関連コンテンツ
兵庫県の老舗のお店
兵庫県の老舗のお店やテレビの旅番組で紹介されたお店を集めてみました。。
老舗の和菓子屋の一覧はこちら♪
創業
西暦
社名
住所
名物料理
天保12年
1841年
花房・・・
本神戸肉 森谷商店のコロッケ・ミンチカツ
神戸牛の老舗 本神戸肉 森谷商店(もりやしょうてん)は明治6年 1873年 創業の老舗。
港町神戸で日本人に肉食文化が広がる前、外国人の御用達ホテルやレストランに牛肉を納めていたのが、お店の始まり。・・・